田中里佳(たなかさとか) | 会計士の履歴書 | 活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介

田中会計事務所

スタッフ

田中 里佳 たなか さとか

税理士事務所で最適なタックスプラン二ングを提供。将来の目標は地元徳島で独立開業
ムードメーカータイプ
ムードメーカータイプ

1987年2月26日生まれ(37歳)
徳島県出身 ・ 徳島県在住
明治大学 商学部商学科 卒業

ムードメーカータイプの特徴
  • 内向的
  • 臨機応変型
  • 大局タイプ
  • 個人主義
  • 伝統型
  • 外向的
  • 計画管理型
  • こだわりタイプ
  • 集団主義
  • 革新型
  • 30
  • 20
  • 10
  • 0
  • 10
  • 20
  • 30
  • このタイプの割合
    回答者全体の
  • 2.0%

周りと協調して仕事を進めることができると同時に、自身の考えをはっきり伝えることもできる。
情熱を持って仕事と向き合うが、見通しを立てず感情の赴くままに取り組んでしまうことも。
ストレスの対処に長けていて、常にリラックスしてどっしりと構えている印象がある。
ルールを重んじるため、新しい意見を取り入れることに抵抗を感じることも。
コミュニケーション能力が高く社交的な傾向にある。

続きを読む
1キャリアサマリー
2014年
有限責任監査法人トーマツ東京事務所に入所。FIG部門に所属し、主に投資運用会社、証券投資信託、REITの監査に従事。
2017年
地元徳島に戻り、税理士事務所に所属。法人税・所得税・消費税・相続税の申告業務を行う。また、スポットにて監査業務にも従事している。
2監査法人における経験およびその後のキャリア選択のきっかけ

2014年に有限責任監査法人トーマツに入所しました。いずれは独立という気持ちを持ちながらの入所でした。それは、祖父も父も自営業であり、どのような業種かはわからなくともいずれは独立するのが自然であるという感覚を持っていたからです。そうはいいながらも、実務要件を満たすためだけに入所したわけではありません。会計士の独占業務である監査とはどういったものなのか、会計士ばかりの会社とはどんなものなのか、5,000人を超える会社とはどのように動くのか、またクライアントとなる会社はどのようなものなのかという興味もあり、監査を経験するならこのタイミングだろうと考えての選択でした。

監査法人では、金融部門という独立からは遠そうな部門で働くこととなりました。働いている間は新たなことを知る楽しみもあり、そこまで深くその点を考えはしませんでした。むしろ監査法人自体、興味本位で就職したところなので、自分にとってより縁遠いところに関われることに面白さを感じていました。

何より人に恵まれた環境であり、対人スキルを含めて監査の仕事を一から学ばせてもらいました。入所して2年くらい経ったころから、「目の前にいる経理部長は誰を相手に話しているのだろう」という考えが、ふと出てくるようになりました。入所したばかりのころは、会計士を取ったからこそ経理部長と話が出来るという喜びがありましたが、慣れるにつれその気持ちに変化が起きていたのです。クライアントは個人にではなく、トーマツの会計士に仕事を依頼している。今まで頭の片隅にあった考えがはっきりと存在感を出したとき、やはり私個人の名前で仕事がしたいという気持ちが強くなっていったのです。

そして、入所から3年が経ち、終了考査を終えるタイミングでひと区切りと思い、2016年にトーマツを退所しました。東京で転職ということも検討しましたが、一旦の目指すところが独立であったので早めにその準備を行ったほうがいいだろうと考え、地元徳島に戻り税理士事務所で働くことにしました。

徳島に戻ったのには地縁があると理由もありますが、会計士の少なさを危惧したというのもあります。徳島県の人口75万人に対し、会計士は30人ほどしかおりません。東京と比べ高齢化が進んでいる状況を鑑みても、あまりに少ないように感じました。それと同時に、徳島だからこそ自分が出来ることがあるのではないかという気持ちもありました。人口10万人当たり社長輩出率全国1位、女性輩出率7位(以前は1位でしたが、ここ数年は他の県が上がってきたこともありこの順位です)、医者数1位、歯医者数1位という数値があり、そこに面白さを感じたのです。もちろん規模の大小もあり、鵜呑みに出来るようなものではないですが、可能性を感じたのも事実です。

3今現在の仕事の内容、特徴、キャリアパス

現在は、税理士事務所にて法人税・所得税・消費税・相続税の申告書作成業務と記帳代行業務を行っています。クライアントとしては、売上数百万の個人事業主から売上数十億の会社までと様々です。

クライアントにとって、ある程度重要な意思決定が行われる場合、相談に来られることが多く、様々な種類の会社や個人の意思決定に関われます。ある意味、何でも屋のような側面があります。社会保険も人材確保も債権回収のこともとりあえず税理士に相談する、というようなことがあるのです。説明出来る限りのところの説明はするようにし、場合によっては専門家を紹介することもありますが、聞かれることのジャンルが幅広く、なかなか知識が及ばないときもあります。最近ではクライアントがネットで調べたうえで、突然税理士に相談することもあり、準備不足で焦ってしまうこともあります。ネットで調べたとしても、信ぴょう性はどうなのか、理解し間違えていないか、自分にはどう適用されるのだろうかといったクライアントの不安があるので、相談相手としてのニーズはなくなってはいません。

顧問先となっているクライアントに関しては、法人税・所得税・相続税の3つの観点から最適なタックスプランニングを提供しています。3つを有機的に組み合わせて節税を行うというのは、受験時代に行った租税法の勉強では考えもしなかったので、面白く感じています。
 

1 2 3

性格診断テストをやってみよう性格診断テストをやってみよう

会計⼠の履歴書とは
世代、職場、地域などのさまざまな垣根を超えて、
会計士が気軽に立ち寄ってコミュニケーションしたり情報収集できる場を目指しています。
また、当サイトをきっかけに会計士に興味を持ってもらえると幸いです。

会計⼠現役会計⼠・会計⼠

会計士の方はこちら
More
『会計士の履歴書』に掲載している“会計士”は、“日本の公認会計士試験(旧2次試験)に合格している人”を対象としています。そのため、修了考査(旧3次試験)の合否や日本公認会計士協会への 正会員 又は準会員(会計士補)の登録有無とは関係なく掲載しています。

会員登録ページはこちら