三浦務(みうらつとむ) | 会計士の履歴書 | 活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介

ユニ・チャーム株式会社

経理財務本部 連結決算グループ

連結決算グループ マネージャー

三浦 務 みうら つとむ

新興国では仕訳もコミュニケーションツールの一つ。海外で急成長を遂げる事業会社で課題解決に取り組む

1979年2月12日生まれ(45歳)
埼玉県出身 ・ 東京都在住
中央大学 商学部会計学科 卒業

1キャリアサマリー

大学卒業後、広告業界の会社に入社し、伝票入力から経費精算や勘定明細、金商法開示、子会社決算書等の経理業務を経験。公認会計士を目指し勉強を始め、受験に専念するため、退職。公認会計士試験合格後、大手監査法人に入社し、金商法等の法定監査やIFRS監査を中心に、日用品メーカーや食品会社、IT、美容関係、不動産等、様々な会社に関与。退職後、現職であるユニ・チャーム株式会社に入社し、経理財務本部に所属、決算業務を中心にしつつ、IFRS導入やERPの導入、PMI等、様々な業務に携わっています。

2監査法人における経験およびその後のキャリア選択のきっかけ

監査法人では、IPO業務に関わりたいと思い、そうした業務を中心とした部署に配属頂いたのですが、市況の兼ね合いもあり、なかなかそうした仕事に関わる機会がありませんでした。一方で、監査では、継続企業の前提の検討が必要になるような会社に複数関与する機会がありました。周囲からは、そんな企業には関わりたくない等の意見を多く聞いたものの、関わってわかったのですが、支援者がいるか、今後、業績の改善が見込めるような技術があるか等により、企業は生き続けられることを学ぶことができました。加えて、当たり前ですが、そこで働いている人もいて、その家族もいます。形式にとらわれ過ぎないことを学べたことは、恵まれたのではないかと思います。

また、縁あって、IFRS関係の仕事に関わらせて頂く機会がありました。まだ、日本電波工業さんが任意適用するかしないかという頃からでしたので、IFRSの知識を先取りすることができた面はあるかと思います。当時は、IFRSの分厚い基準書を広げていると、興味なさそうな同僚も多かったですが、IFRS適用会社が100社も超えた現在を考えると、機会を頂いた方々に感謝しています。

時々、大きな企業の監査をしている方々が、監査は同じことの繰り返しでつまらない、という理由でその後のキャリアを考える話を聞きますが、私の場合は全く異なります。私自身、監査がつまらない、と感じたことはあまりありませんし、むしろ、監査人としての立場だから、見えるものもあると思っていました。一方で、J-SOXや四半期決算導入以降、監査法人にいても、関与できる企業数が減ってきたため、見えるものが減ってきたような印象を持っていました。加えて、関与先企業の監査人交代や東日本大震災以降、仕事が減ったことにより、当時、もっといろんなことができると思っていた監査法人で、できることが減ったような印象を持ったのが1つです。もう1つが、IFRS業務です。私が関わっていたIFRS業務は、海外へのレポーティングを伴っていたので、ビジネス英語レベルで英語ができないと、できることが限られてしまうことです。もっと若かったり、独身だったら、一念発起して海外留学といった選択肢もあったのかもしれませんが、仕事をしながら海外に行く機会のある事業会社への転職を考え、日系の製造業の会社への転職を考えました。

3今現在の仕事の内容、特徴、キャリアパス

現在の業務としては、連結決算(制度会計)のとりまとめを中心に、グループの経理基盤整備や海外子会社を中心とする経理業務支援等を行っています。メディア等でも海外で成長している企業として取り扱われる反面、経理機能の整備が成長速度に追いつき切れておらず、また、進出している国に新興国が多いことから、新興国特有な課題対応をすることもあります。そのため、経理業務ではあるものの、ルーチン的な業務もありますが、どちらかというと、課題解決型的な業務の方が多い気がします。

メンバーにより差はありますが、私の場合、これまで、毎年3回程度、海外子会社に行く機会がありました。先進国に関してはTV会議や電話会議で解決できるケースも多い一方で、新興国に関しては実際に現地へ行く機会の方が多く、業務面だけでなく、出張先の国のことを学ぶことができるのは、新興国への進出が多いこの会社ならではと思います。母国語でない英語同士のコミュニケーションになることが多く、また、通訳の方が入る機会があっても、会計用語はうまく訳せないこともあるため、言語だけでのコミュニケーションでは意思疎通が難しい時もありますが、論点によっては、仕訳を書きながらコミュニケーションすることで意思疎通できたこともあり、会計というツールのすごさを実感したこともありました。

入社してからのキャリアパスとしては、一貫して制度会計を中心とした決算業務ですが、兼務として、IFRS導入プロジェクトに継続関与させて頂き、2017年5月にIFRS適用を達成することができました。一緒に進めて頂いた方々、喧々諤々な議論もしたアドバイザリーの方々、社内の協力者の方々の協力には、大変感謝しています。また、他に、海外買収案件に関与させて頂きました。非常に難しい案件で、体力的にも精神的にも大変なことが多かったですが、非常に得ることが大きかったと感じています。

経理業務といっても、PMI業務として、買収した子会社の本社へのレポーティング整備等もあり、これもなかなか大変でした。子会社の決算早期化等、子会社の方に必要性等の理解を得るのはなかなか難しいケースもありましたが、そこでの頑張りが時間の経過とともに信頼関係になるのは、うれしく思います。

他に、ERPの導入プロジェクトに関与させて頂きました。インターフェースが多かったこともあり、非常に難しいものでした。初めてITのアドバイザリーの方とお仕事をさせて頂いたのですが、IT・会計双方の視点から議論させて頂くことで解決できた部分もあり、体力的にも大変なプロジェクトでしたが、自分自身としても、得ることも多かったように思います。

1 2 3

性格診断テストをやってみよう性格診断テストをやってみよう

会計⼠の履歴書とは
世代、職場、地域などのさまざまな垣根を超えて、
会計士が気軽に立ち寄ってコミュニケーションしたり情報収集できる場を目指しています。
また、当サイトをきっかけに会計士に興味を持ってもらえると幸いです。

会計⼠現役会計⼠・会計⼠

会計士の方はこちら
More
『会計士の履歴書』に掲載している“会計士”は、“日本の公認会計士試験(旧2次試験)に合格している人”を対象としています。そのため、修了考査(旧3次試験)の合否や日本公認会計士協会への 正会員 又は準会員(会計士補)の登録有無とは関係なく掲載しています。