髙木暢子(たかぎのぶこ) | ページ 3 | 会計士の履歴書 | 活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介

株式会社COEING AND COMPANY

代表取締役

髙木 暢子 たかぎ のぶこ

プロフェッショナルと事業会社の視点を生かしてコンサルティング会社を起業
革命家タイプ
革命家タイプ

40代
三重県出身 ・ 東京都在住
神戸大学 国際文化学部 卒業

7人生の目的と公認会計士という資格

実は、会計士の資格を取る前も、明確な会計士のイメージがあった訳ではなく、将来は専門性を武器にして仕事をしていくという漠然としたイメージしかありませんでした。ですので、さほど会計という分野に拘わりがあった訳ではなく、監査法人に入り、会計も含め色々なことを勉強していき、だんだんとビジネスがどのように方向づけられていくのか、経営の意思決定がどのようになされているのか、というあたりに興味が出てきました。人の時間の3分の1は仕事に向けられており、人生でいうと、10万時間近く仕事をすることになるので、やはり、仕事をするなら面白いことをしなければ人生損だと常々思っています。楽しめる仕事に出会うこと、楽しめる仕事を一緒にできるお客様に出会うこと、楽しめる仕事を一緒にする仲間に出会うこと、が叶えば人生の終盤で満足な人生だったなと思うのでは。楽しめる仕事も、一つ一つが真剣勝負でやらなければけないですが。つまるところ、結果としてケセラセラな人生(なるようになっていくという意)かもしれません。

現在、直接経営者の方とお仕事をさせていただき、刺激を受けることも多々ありまして、このような機会を得ているのは、公認会計士という資格があり、それにより色々な経験ができてきたことが一つ一つつながってきた結果なのだと思います。また、会計士ではなくてもできる仕事もしていますが、プロフェッショナルであるという自負とプロフェッショナルとして持ち続けなければならない倫理観は、公認会計士という資格を保有しているからこそより強く感じるところなのではないでしょうか。

8これから成し遂げたい事、将来の夢

日本企業がもっとグローバルに競争力をあげて勝ち残っていって欲しいという思いがあります。スピードのある経営や意思決定、緊張感のあるガバナンス体制、イノベーションを取り込む経営をすることのお手伝いをしていきたいと思っています。

例えば、M&Aの場において、海外企業が売りに出される入札案件などでは、日本企業は意思決定スピードが遅いからという理由で、本命視されないというケースが多々あります。従前から、戦略についての議論が足りないため、いざ短期間でM&A案件の検討をしなければならない状況になっても、意思決定しきれないということも往々にしてあります。

また、コーポレートガバナンスコードが導入されましたが、日本的経営のいい面は多々あるものの、まだまだ日本企業は、常日頃から経営陣の間での戦略の議論が十分ではなかったり、経営とガバナンスが分離されていないため、経営に対する規律が十分でないことによる企業価値に対する損失というのは少なからずあるのではないかと思います。日本企業は、大企業であれ、高度成長とともに経営されていた時代は、さほど戦略的意思決定をせずとも、会社が成長できてきた面があります。これからはそう簡単ではないという認識でいますので、経営サイドと現場サイド双方をよく知ることで、お手伝いする会社とともに、私自身も、進化、成長していきたいと思っています。

9キャリアを模索する会計士、会計士受験生へのアドバイス

昨今、事業会社や監査法人以外で活躍する会計士も徐々にではありますが増えてきています。しかし、日本でいう会計士は、監査業務を中心とした監査法人に勤めるものというイメージがまだまだ強いかと思います。これまで、海外の会社とお仕事をした際、CFOに限らず、会計士出身のCEOや経営陣に度々出くわすことがありました。ビジネスも知っていて、当然数値に強いとなると、経営力は当然高いです。日本の外を見まわすと、会計士もキャリアの端緒でしかなく、様々な方面で活躍しているものだとしみじみと思ったことがあります。

数値に強いということは、ビジネスの素養として、どのような職にあろうと大きな武器になります。会計士としてキャリアをスタートして、間違いのなかったことは、将来におけるキャリアの選択肢が確実に増えるということだと思っています。また、1社1部門しか知らないという人も世の中たくさんいる中(もちろん、それがよい場合もありますが)、監査法人、事業会社、コンサル等いずれで働いている場合であっても、経営陣から現場まで、業種・業態含め、社内外の色々な方と接する機会が多いというのは、非常に恵まれた環境なのかと思います。そのときはその恵まれた環境に気づかないことも多々ありますが、現在独立していますので特になのかもしれませんが、監査法人時代から今に至るまでの人との繋がりの有難さに改めて気づきます。

明確なキャリアパスがある方もいるかもしれませんが、明確な将来のイメージがない方も多いかもしれません。将来の選択肢を多くもつためにどうしたらよいかということを念頭に、今ある選択肢のなかから1つずつ選択していくのがよいのかと思います。決められた業務の枠を超えた興味を増やすことや、積極的に経営陣や上の層の方と会話する機会を見つけていくということの積み重ねも大事かと思います。

受験勉強も大変ですし、監査業務における繁忙期も大変だと思います。会計士を志した同じ仲間として、幅広い方面で活躍する会計士が将来的に増えていってくれれば嬉しいです。

1 2 3

性格診断テストをやってみよう性格診断テストをやってみよう

会計⼠の履歴書とは
世代、職場、地域などのさまざまな垣根を超えて、
会計士が気軽に立ち寄ってコミュニケーションしたり情報収集できる場を目指しています。
また、当サイトをきっかけに会計士に興味を持ってもらえると幸いです。

会計⼠現役会計⼠・会計⼠

会計士の方はこちら
More
『会計士の履歴書』に掲載している“会計士”は、“日本の公認会計士試験(旧2次試験)に合格している人”を対象としています。そのため、修了考査(旧3次試験)の合否や日本公認会計士協会への 正会員 又は準会員(会計士補)の登録有無とは関係なく掲載しています。