松隈剛(まつくまたけし) | 会計士の履歴書 | 活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介

リディッシュ株式会社

経営企画室

代表取締役

松隈 剛 まつくま たけし

「人生にとって豊かさとは何か」を追求していきたい
プロデューサータイプ
プロデューサータイプ

福岡県出身 ・ 東京都在住
慶応義塾大学 理工学部管理工学科 卒業

プロデューサータイプの特徴
  • 内向的
  • 臨機応変型
  • 大局タイプ
  • 個人主義
  • 伝統型
  • 外向的
  • 計画管理型
  • こだわりタイプ
  • 集団主義
  • 革新型
  • 30
  • 20
  • 10
  • 0
  • 10
  • 20
  • 30
  • このタイプの割合
    回答者全体の
  • 3.6%

強い集中力を持ち、まっすぐに仕事と向き合うことができる。
また協調性があるため周囲と力をあわせ物事を進めることが得意。
相手の意見を尊重するため、新しい考えを肯定的に受け止めたり、好奇心を持って人の話に耳を傾けたりすることができる。
自己主張は決して強くないため、積極的に他者とコミュニケーションをとることは少ない。
冷静に状況を分析して、場に即した適切な言動をとることができる。

続きを読む
1キャリアサマリー
1995 年
監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ) 入社
1999 年
クーパースアンドライブランド(現 プライスウォーターハウスクーパース) 入社
1999 年
スパークス投資顧問(現 スパークスグループ) 入社
2010 年
スクウェアキャピタル株式会社 創業
2015 年
リディッシュ株式会社 創業

大学では理工系を専攻していたものの、実家が商売をやっていたこともあり、そのまま研究職などに就いて社会人としてのキャリアを歩むことに向いてないのではと感じていました。 
「将来独立して自分でやるにはどうしたらいいのか」と考え、当時思い付いたのが、MBAを取りにいくことと資格を持つことでした。そんな折に学食で食事をしていたら、偶然置いてあった会計士学校のパンフレットを手にしたことで、公認会計士を目指すことに。

会計士としては、地元であるトーマツ福岡事務所に約3年半在籍し、主に電力会社やリース会社の公開監査を担当していました。そこから東京のクーパースアンドライブランド(現 プライスウォーターハウスクーパース)のM&Aチームにジョイン。そのタイミングで2000年のITバブルが起こり、その熱気に背中を押されIT企業への転職を考えているときに、会計士の先輩がスパークス投資顧問(現 スパークスグループ)のCFOをしていたため、縁があってスパークスの経理部門にジョインし、上場準備業務を担当することに。

その後、上場の目処が立ったタイミングで、投資活動に興味があったので配置変えを希望し、アナリストとして約2年間、様々な業種の分析作業に従事。アナリストとしての実績が認められ、2003年にファンドマネージャーとして小規模のファンドの運用を任され、そこからファンドマネージャーとしての経歴がスタートしました。

当時は、スパークスの阿部社長のカリスマ性も相まって、会社が非常に成長した時期であったこともあり、任されたファンドの運用残高も50億から数年間で数千億規模に。そこでは高額資産を扱うヘッジファンドの運用も担当し、企業分析をベースとした投資手法のみではなく、ダイレクトに相場と向き合う経験を積むことができ、市場心理を読むという経験は今の事業にもとても役立っていると思います。 

また、スパークスは日本人が創業した独立系の投資会社としては、当時唯一といっていいほどグローバルで著名な金融機関との取引があったため、ウォールストリート、金融におけるダイナミズムを肌で感じることができました。

加えて、社外役員や株主に日本でトップクラスの著名な経営者が名を連ねていたこと、またファンドの運用を通して30代の時から数々の経営者と面談する機会に恵まれたことが、今でも自分の財産となっています。

運用当初は順調に運用資産残高の拡大、良好なパフォーマンスを達成していたものの、2007年前後からマーケットが変調をきたし、2008年のリーマンショックの時期には未曽有の状況に。その激しく稀有な経験を経て、マーケットが落ち着いてきた2010年に、約10年間相場の上りも下がり局面も運用者として経験したことで、区切りをつけ退職。

その後独立し、自分で上場会社投資やベンチャー投資を手掛ける中、ベンチャーとのかかわりや、実家が商売をやっていたことも影響して、「金融ではなく実商売を手掛けたい」という思いがわき上がり、ITベンチャーを創業しました。 

創業してからは、会計士や投資家として会社とかかわっていた時期とは異なり、初めての経験ばかりで、特に今は一人でできることが極めて限定的な中、仲間を集め、どのように結果を出していくかということを試行錯誤しております。  

当社の事業内容は、レストラン業界を対象として、レストランの経営が豊かになるような経営プラットフォームを提供することです。日本のレストラン業界は、食のコンテンツ力が非常に高く、海外から評価されているにもかかわらず、産業の利益率は極めて低い状況が続いています。 
お客様に美味しいものと素敵な時間を提供して笑顔になってもらいたいと志高く働いている人たちが、良好でない労働条件に置かれているなど、あまり報われていないのが実情です。 
われわれはその大きな原因のひとつが、「レストラン業界における高くない経営・ITリテラシー」にあるとし、経営管理やITを意識せずとも、自分たちが得意な料理とサービスに集中して、経営が豊かに、そこで働く人々、来店するお客様が豊かになるべく、サポートできる経営プラットフォームを提供し、豊かなレストラン経営が実現できる世界を目指しています。

そしてさらに、レストラン業界でそれを達成できたあとは、同じピープルビジネスであるサービス産業全体にも広げ、日本のサービス産業全体を競争力があるものに、さらには人との接点を通じて世の中を豊かにすべく世界へ広げていきたいというビジョンをもって日々邁進している最中です。

2監査法人における経験およびその後のキャリア選択のきっかけ

上述したとおり、監査法人では上場企業の会計監査を担当していました。電力会社、リース会社の他、様々な上場企業の法定監査にスタッフとして従事。当時はまだ紙の監査調書をベースに仕事していた時期で、書類間にリファレンスをつけて体系化していくやり方や、数字のチェックの仕方など後々の仕事に役立つスキルが身についたと思います。

監査自体の業務においては、社会的意義は感じていたものの、まだスタッフだったということもあり、正直仕事内容が自分に向いているとは思えず、もっと向いている仕事があるのではと考えたのが、キャリアチェンジしたきっかけです。

地元の福岡も土地柄や人柄は本当によく、とても好きだったのですが、やはり地方都市であることから、少なくとも当時は東京と比較すると仕事の幅が狭かったように思えました。そのような中、大学の友人が東京で様々な経験を積んでいるのを見て、再度東京に出て違う経験を積もうと思った次第です。

ただ今思えば、あれだけ会社の機密である内部資料を見せてもらえるという立場を、もっと自分の成長や会社への付加価値提供に活かすべきだったと思っています。

3今現在の仕事の内容、特徴、キャリアパス

キャリアサマリーに記載の通り、現在、レストラン業界を対象としたベンチャーを経営しています。 
肩書は経営者ですが、現時点ではまだ会社のステージが少人数でこれからという時期なので、仕事の内容は営業からサービス開発、採用、財務、管理業務と多岐にわたっています。会社を成長させ、本来、経営者としての業務、自分の強みが活かせる業務に集中していくことが今後の目標でもあり、課題でもあります。経営者としてはまだ初心者であるため、これから会社経営というキャリアにおいてプロフェッショナルになるべく努力していく所存です。

1 2 3

性格診断テストをやってみよう性格診断テストをやってみよう

会計⼠の履歴書とは
世代、職場、地域などのさまざまな垣根を超えて、
会計士が気軽に立ち寄ってコミュニケーションしたり情報収集できる場を目指しています。
また、当サイトをきっかけに会計士に興味を持ってもらえると幸いです。

会計⼠現役会計⼠・会計⼠

会計士の方はこちら
More
『会計士の履歴書』に掲載している“会計士”は、“日本の公認会計士試験(旧2次試験)に合格している人”を対象としています。そのため、修了考査(旧3次試験)の合否や日本公認会計士協会への 正会員 又は準会員(会計士補)の登録有無とは関係なく掲載しています。