伊藤章子(いとうあきこ) | ページ 3 | 会計士の履歴書 | 活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介

伊藤章子公認会計士事務所

代表

伊藤 章子 いとう あきこ

監査・税務の経験を生かして自由に何事にも果敢に挑戦するバイタリティ女性会計士
革命家タイプ
革命家タイプ

40代
大阪府出身 ・ 埼玉県在住
法政大学 法学部/京都産業大学大学院 法学研究科 卒業

7人生の目的と公認会計士という資格

モットーは、「自由に楽しく生きる!」

会計士試験に合格した当時に思い描いていた未来予想図では、今頃、3人の子育てをしながら、仕事もバリバリやっている肝っ玉母さん。残念ながら、子宝には恵まれなかったので、今は3人の子育てに充てるはずだった有り余るパワーを100%仕事に捧げている。

ずっと、「努力すれば何でもできる!」と信じて、税理士試験、会計士試験など色々な事に猛烈に取り組んできたが、初めて努力してもどうしようもない事があるという現実を知り、落ち込むというよりも、吹っ切れた感じ。これは、私には子育てよりも仕事が向いていると神が判断した結果だと今は前向きに捉えるようにしている。

今の仕事が大好きで、頭と身体が動く限りは働き続けたいと思っているので、会計士、税理士という資格を使いながら、仕事を通じて、自分の身近にいる人に少しでも良い影響を与え続ける事ができれば、自分にとってとても幸せな人生だと思う。働き方改革で労働時間が制限される中、誰からもコントロールされることなく、自分を選んでくれたクライアントのために、好きな仕事を好きなだけ、存分にできる今の環境は、会計士の資格があるおかげだ。

私とは対照的にジェネラリストとして働く公務員の夫は、会計士や税理士の仕事とは無縁のため、私がどんな仕事をしているのか、未だにわかっていそうにないが、毎日、忙しく飛び回り、楽しそうにしている姿を見て、「天職に巡り会えて良かったね。」と応援してくれている。

8これから成し遂げたい事、将来の夢

スタートアップ企業の良きパートナーとなる!

サラリーマン時代は、法人の看板、信用力があったので、大企業と仕事ができる機会も多くあったが、開業した今は、自分の力で勝負するしかないため、個人事務所とは取引しない、というスタンスの大企業の仕事はできない。

しかし、今の自分と同じように、法人の看板や信用力に頼ることなく、自分の可能性を信じて起業したスタートアップ企業にとっては、むしろ私のように個人で働く会計士・税理士は非常に使い勝手が良いと思う。これからは、スタートアップ企業の良きパートナーとして、事業の成長を加速させる力になりたい。その中で上場を目指すクライアントが出てきたら、全力で応援したい。

もちろん、上場することがすべてではないが、上場会社となることで、会社の知名度、信用力、資金調達力は格段に上がり、自分たちが良いと思うモノ、コトを、社会のより多くの人に広めることができる。今は、スタートアップ企業のメンバーの気持ちをより深く理解できるパートナーとなれるよう、積極的に彼らと交流ができるイベントに参加したり、新しい技術やトレンドをキャッチアップしたりするようにしている。

活躍する女性会計士を増やすことで社会に貢献する!

現在、日本公認会計士協会東京会の女性会計士活躍促進プロジェクトチームに所属し、女性会計士が社会で活躍していくために必要なセミナーや交流会を企画するチームのリーダーをしている。このプロジェクトチームの活動を通じて出会えた女性会計士の皆さんは、とてもパワフルで前向きで頼りがいがあり、尊敬できる方ばかりなので、これからは自分も諸先輩方のように後輩に頼られる存在になっていきたい。

現状、公認会計士として働いている女性は会計士全体の20%に満たないが、正義感、責任感の強い女性は、監査の仕事にとても向いているし、コンサルの仕事をするにあたっても、女性の視点や感性を活かせる場面は多くあるので、これから生き生きと働く女性会計士をもっと増やしていくことで、社会に貢献していきたい。

9キャリアを模索する会計士、会計士受験生へのアドバイス

サラリーマンから独立開業を選んだ経緯

私はもともと開業する気はなく、一生、サラリーマン会計士・税理士として組織内で働き続けるのだろうな、と漠然と思って仕事をしていた。しかし、サラリーマンとしての経験年数を重ねるにつれて、自分が専門家として仕事をする上での本質と考えるクライアントサービス業務ではない、内向きなことにストレスを感じる機会が多くなってきたので、このまま一生、専門家としての仕事とは関係のない部分でのストレスを抱えて働くよりは、多少のリスクを取ってでも、独立して、本業以外の悩みを抱えることなく、自由に働こうと思うに至った。

今のところ、ストレスフリーな環境で、自分のやりたい仕事ができているので、心身ともに健康的な生活を送っている。開業すると収入が安定しないというデメリットはあるが、会計士・税理士の資格があれば、最低限の生活はできるし、上手くいかなければサラリーマンに戻ることもできるので、自分の力で勝負してみたいと思う気持ちのある会計士は、一度、挑戦してみる価値はあると思う。

開業を目指す会計士へ

私が開業するにあたり恵まれていた点は、開業すると決めた時点で、私個人と契約したいと言ってくれたクライアントが複数社いたという点だ。それらのクライアントは、いずれも、開業前に、私が組織に所属する会計士、税理士として仕事をしてきた中で、組織の一員としての私ではなく、私個人を評価し、個人でも信頼できると判断して、選んでくれたクライアントだ。

開業後もサラリーマン時代に懇意にしていたクライアントの方が転職したり、起業した際に、仕事を依頼いただくケースや会計士の先輩や友人から仕事を紹介してもらうケースが多く、新規の仕事を含めて、今までの繋がりのおかげで仕事が回ってきていると感じている。

開業しようと思うなら、開業後のまだ見ぬクライアントに思いを馳せるのではなく、まず今、自分の身近にいるクライアントの方や仲間を大切にし、その方々に喜んでもらえる仕事をすることが一番だと改めて思う。

会計士受験生へ

会計士試験は試験勉強自体も社会で役に立つ知識ばかりなので、とにかく前向きに、頑張って勉強して欲しい。今思うと、勉強だけに専念できる環境はとても贅沢で貴重な時間だ。是非、「会計士の履歴書」を読んで、試験合格後の明るい未来を描いて、モチベーションを上げて、短期決戦で、合格を勝ち取ってもらいたい。

1 2 3

性格診断テストをやってみよう性格診断テストをやってみよう

会計⼠の履歴書とは
世代、職場、地域などのさまざまな垣根を超えて、
会計士が気軽に立ち寄ってコミュニケーションしたり情報収集できる場を目指しています。
また、当サイトをきっかけに会計士に興味を持ってもらえると幸いです。

会計⼠現役会計⼠・会計⼠

会計士の方はこちら
More
『会計士の履歴書』に掲載している“会計士”は、“日本の公認会計士試験(旧2次試験)に合格している人”を対象としています。そのため、修了考査(旧3次試験)の合否や日本公認会計士協会への 正会員 又は準会員(会計士補)の登録有無とは関係なく掲載しています。