【インタビュー】上場企業CFOとして第一線で活躍するために求められるキャリアパスは? | ページ 3 | 会計士の履歴書
会計士の履歴書 > 特集一覧 > 上場企業CFOとして第一線で活躍するために求められるキャリアパスは?

上場企業CFOとして第一線で活躍するために求められるキャリアパスは?

デジタルアーツ株式会社 / 赤澤 栄信

上場企業CFOとして第一線で活躍するために求められるキャリアパスは?

デジタルアーツ株式会社 / 赤澤 栄信

今回は、日本生命相互保険会社から新日本有限責任監査法人を経て、デジタルアーツ株式会社の取締役管理部長に就任された、赤澤栄信(あかざわひでのぶ)さんをご紹介します。東証1部上場企業のCFOに求められるキャリアパスは何か。また、CFOの先に目指すものは何なのかお聞きしました。

デジタルアーツ株式会社
業務内容は、インターネットセキュリティ関連ソフトウェアおよびアプライアンス製品の企画・開発・販売。主力商品として、Webフィルタリングソフト「i-FILTER」や電子メールフィルタリングソフト「m-FILTER」を提供。企業向け、公共向けに業績を拡大。東京証券取引所市場第一部。従業員数は194名(平成29年3月31日時点の連結ベース)。東京都千代田区大手町の本社と、全国5か所に営業所を構える(北海道、東北、中部、関西、中四国、九州営業所)。グループ会社は国内2社、米国をはじめ海外に6社。平成7年6月21日設立。

キャリアサマリー
1975年大阪府生まれ。茨木高校卒業後に、神戸大学経営学部に進学卒業。
卒業後は日本生命保険相互会社に入社し、営業人事部に所属。
入社後、CFOを志し、会計士試験受験のため退職。2次試験合格後は新日本有限責任監査法人にて法定監査業務やIPO支援業務に従事。
約10年間の監査法人勤務を経て、2014年、デジタルアーツ株式会社入社。現在は管理部長として、経理・税務・財務、法務、広報等のマネジメントを担当する傍ら、IR業務を担当。親会社の取締役として経営に参画しながら、国内外の子会社の役員も兼務し、グローバルでの管理業務を担う。

5今も将来もCFO。公認会計士の資格があったから夢を実現

公認会計士という資格があったから今の自分になれた

いつ頃からCFOになりたいと思っていましたか?

カルロス・ゴーンが来日して、彼の功績を目の当たりにした時に「自分のやりたい仕事はCFO職だ」と確信しました。出世という道の先にある“取締役”ではなく、職業が“経営者”というのが自分にとってとても刺さりました。

私は中学から社会人までラグビーに没頭していて、ラグビーには一定の自信もありました。また、中学では副主将、高校・大学・社会人にかけては主将をしていました。

自分の中で自信が持てるものを拠り所にしながら組織の中でリーダーシップを発揮しいくことが、好きなのだと思います。そのような志向を実現できるのが、各職能の責任者として経営に携わるCFOなのです。

CFOになるという目標を実現するのは簡単ことではありませんよね。CFOになるためには何が必要でしたか?

経営者の本を良く読んでいます。あと、公認会計士という資格ですね。資格が現在の自信の源になっています。それを軸にCFOとして組織をドライブしています。

公認会計士という資格は、自分に責任を持たないといけないと思わせてくれるものでもあります。公認会計士は信頼される立場にいるべきで、「正しくいよう、曲がっちゃいけない」と思える自分の拠り所となるものだと考えています。

自己完結型ではなくコミュニケーションを重視

赤澤さん独自の強みはありますか?また現在のお仕事との関係性を教えてください。

世の中に会計士が増えていますが、自己完結型の会計士が多いような気がします。

私の場合、監査法人に入る前の社会人経験と体育会系出身という、会計士としては珍しいキャリアを歩んで来たことが強みになっています。社会人時代は、組織の中で話を通すにはどうしたらよいのかということを学びました。またラグビー部では、リーダーシップについて学びました。

この2つの経験を通して周りの人とコミュニケーションを図り、上手く巻き込みながら成果を出すことができるところが強みだと考えています。

これから成し遂げたい事や、将来の夢はありますか?

いろいろ本を読みますが、中でもドラッカーの言葉で好きな言葉があります。「組織の中に成果は存在しない。全ての成果は組織の外にある」というものです。

ドラッカーの言葉に従って今後やるとすれば、世の中に大きな影響を与えたいと思っています。その意味で、CFOは影響力を与えられる立場にあり、今も将来もやりたい仕事です。

CFOをやる上で特に業種は問いませんが、CFOとしての役割が大きく果たせる成長企業、技術やビジネスモデルは十分に競争力があるのにも関わらず一過性の業績不振に陥っている再生中の企業等にチャレンジしてみたいですね。

いずれにせよ、将来の夢は、今もそうですがCFOとしての役割が発揮できる仕事をすることです。そのために、ファイナンスや会計の知識以外も身に着けたいと思っています。

赤澤さんのようにCFOを目指すなら、どういったアクションを起こしたらいいでしょうか?

CFOを目指すなら、「本当にCFOになりたいか。なんでなりたいのか」を自問自答し続けるべきだと思います。

今は日本の中にお金がだぶついていて、一昔前なら見向きもされなかったベンチャーにも投資される時代になりました。そういったベンチャーに資金を集め、バリューアップをしてくれるCFOを求めている案件が有象無象あります。そこに若い会計士が飛びついて、会社とともにつぶれていくという話を聞いていて、憂慮しています。

そうならないためには、どういうCFOになりたいのか、イメージに色がつくまでよく考えて、イメージに色がついたら行動してみてください。

いずれにせよ、意外と自分の直感・心に正直に動いた方が、後から見るとストーリーが1本通っている気がします。

これからCFOへの転職を考えている会計士の方に、参考になるお話を聞かせていただきました。また、本日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。

インタビュアー:多屋 美紀
123