【インタビュー】会計スキルと人脈で会社を導く!クラウド型コミュニケーションサービス会社の本部長に求められるキャリアは | ページ 4 | 会計士の履歴書
会計士の履歴書 > 特集一覧 > 会計スキルと人脈で会社を導く!クラウド型コミュニケーションサービス会社の本部長に求められるキャリアは

会計スキルと人脈で会社を導く!クラウド型コミュニケーションサービス会社の本部長に求められるキャリアは

株式会社ブイキューブ / 乾 隆一

会計スキルと人脈で会社を導く!クラウド型コミュニケーションサービス会社の本部長に求められるキャリアは

株式会社ブイキューブ / 乾 隆一

中央監査法人から独立し、TAC株式会社公認会計士講座専任講師、東京実務補習所運営委員・副委員長を経て、クラウド型ビジュアルコミュニケーションサービスを提供する株式会社ブイキューブに経営企画本部本部長として参画された、乾隆一(いぬい りゅういち)さんをご紹介します。東証1部上場企業の本部長に求められるものは何か。監査法人から事業会社に転職するためのキャリアパスをお聞きします。

株式会社ブイキューブ
業務内容は、クラウド型を中心としたビジュアルコミュニケーションサービスの提供。インターネットを通じて、会議の参加者同士が、お互いの顔を見ながら資料を共有し、双方向のコミュニケーションを取ることのできるWeb会議サービスやオンラインセミナー等のサービスを提供している。主に企業・教育機関・官公庁等向けに業績を拡大。東京証券取引所市場第一部上場。従業員数488名(平成30年1月時点の連結ベース)。東京都目黒区上目黒に本社があり、グループ会社は国内1社、海外はシンガポールをはじめ7社。平成10年10月設立。

キャリアサマリー
1975年東京都目黒区生まれ。慶應義塾大学商学部に進学卒業。
卒業1年目で公認会計士試験に合格し、中央監査法人国内部に入所。
約4年間監査法人に勤務したのち慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程に進む。同時に乾公認会計士事務所を設立し所長に就任(現任)。
2002年からTAC株式会社の公認会計士講座専任講師を兼任し、講師・テキスト作成・後輩講師の指導など10年に渡り携わる。
その後2012年に株式会社クロスマーケティングで事業会社の実務を経験し、2013年より株式会社ブイキューブに入社し執行役員となる。2017年より経営企画本部長に就任(現任)。また、株式会社ブイキューブの社内事業からカーブアウトして設立された、株式会社ブイキューブロボティクスの取締役に2016年に就任(現任)。
2005年より日本公認会計士協会東京実務補習所及び一般財団法人会計教育研修機構東京実務補習所の運営委員、2009年から2015年までは同副委員長を勤め、後進の育成に力を注ぐ。

著書
・『これだけは知っておきたい!!「会計」の基本と常識 社会人として最低限知っておきたい「会社のしくみ」がわかる』(出版社名:フォレスト出版、出版年月2007年12月)
・『会計基準の過去・現在・未来 第1巻』(出版社名:TAC出版、出版年月:2009年7月1日)など。

日本管理会計学会、日本ディスクロージャー研究学会会員。

7キャリアに悩んだらアクションを起こしてみる

キャリアに悩んでいる会計士や会計士受験生の皆さんに何かアドバイスをお願いします。

何を目指すにせよ、興味があるキャリアがあればキャリアを歩んでいる人の話を直接聞きに行くのがベストだと思っています。それもOBよりは現役の人に会って、ナマの業界の声を聞きに行くのが良いと思っています。

知り合いがいなければ、紹介してほしいと知人に声をかけて、つながりができるまで諦めないことが大切です。最初に話を聞くときは、1対1でも良いし、セミナーなど集会で話を聞いても良いと思います。

どのキャリアを目指していいのか分からない人はどうしたらよいでしょうか?

そもそも、どのキャリアを目指していいか分からないのであれば、セミナーなどさまざまなキャリアの人たちの話を聞く機会を見つけて、何に興味があるのか自分の心に問いかけるのも良いと思います。

そして目指すものが定まってきたら、そのキャリアの人と1対1で話を聞いてみる。2回でも3回でも、1年でも2年でも納得いくまでじっくりと話を聞いてみるようにすると良いと思います。

自分も海外にMBAを学びに行くか迷ったとき、監査法人の先輩から、当時ロンドン大学のMBAスクールに通っていた同期の会計士の方を紹介してもらいました。日本に帰国するタイミングを見計らって、数か月おきに1年間で4回ほど話を聞かせてもらいましたが、とても参考になりました。

話を聞きたいと思っていても、遠慮してなかなかアクションを起こせない人もいると思うのですが。

人の経験談を聞きたいけど自分から提供するものがないので、遠慮して声を掛けられない人もいると思います。また会計士はのんびりとした性格の人が多いので、そのうちチャンスが来ると思って待っている人もいるかもしれません。

でも悩んでいるなら、手でも足でも口でもアクションを起こさないといけないと思います。起こせないなら、それはキャリアを模索しようという気持ちがまだ本心じゃないのです。本当に悩んで切羽詰まって、冷や汗かいて、追い詰められたら、逃げ出したくて動きたくなる。でも、できればそうなる前にキャリアは模索しておきたいですね。模索しておけば早く実現できますから。

会計士だと4年目に転職する人が多いですよね。転職のタイミングに適齢期はあると思いますか?

監査法人からの転職のアクションを起こすタイミングは、いつでも良いと思います。修了考査が終わった頃やインチャージを数年経験した後に転職する人が多いですが、これは会計士という資格制度の構造上の話しで、修了考査やインチャージ経験がジョブチェンジを考える一つのタイミングになっているにすぎないと思っています。

仮にパートナーになれずに定年退職することになっても、会計が好きで監査が好きなら何年でも監査法人にいれば良いと思っています。

時期は人それぞれだし、適齢期というものはないと思っています。

キャリアに悩んだら、まずはアクションを起こしてみるということですね。今日はお忙しい中、お話を聞かせていただきありがとうございました

インタビュアー:多屋 美紀