大木宣幸(おおきのぶゆき) | 会計士の履歴書 | 活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介

株式会社 International CPA Firms

代表取締役

大木 宣幸 おおき のぶゆき

目指すは国際不動産投資の第一人者
革命家タイプ
革命家タイプ

東京都出身 ・ 東京都在住
中央大学商学部会計学科

革命家タイプの特徴
  • 内向的
  • 臨機応変型
  • 大局タイプ
  • 個人主義
  • 伝統型
  • 外向的
  • 計画管理型
  • こだわりタイプ
  • 集団主義
  • 革新型
  • 30
  • 20
  • 10
  • 0
  • 10
  • 20
  • 30
  • このタイプの割合
    回答者全体の
  • 21.7%

自身の仕事に対して情熱を持って取り組む傾向にある。
また高いコミュニケーション能力を活かして、周囲と協力しながら物事を進めることができる。
知的好奇心も強いため、新しい考えや意見を取り入れることをいとわない。
物事を抽象化して考えるため、大局的な判断力を持つ。
ストレスを感じても過敏に反応することなく的確に対処ができるため、周囲からは誠実かつ落ち着いて見られることが多い。

続きを読む
1キャリアサマリー
2007
公認会計士試験合格
2007
新日本監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)・・・国内監査部門に従事
2013
税理士法人 深代会計事務所・・・不動産に特化した税務業務を行う
2019
大手不動産会社出向・・・富裕層向けの不動産税務コンサルや海外投資家向け案件を扱う
2021
株式会社International CPA Firms代表就任・・・国際案件に特化したコンサル業務を行う

【保有資格】
公認会計士、税理士、宅地建物取引士、不動産証券化協会認定マスター

【公職】
公認会計士協会 豊島会会長


会計士試験合格後、大手監査法人、資産税特化の税理士法人、不動産会社への出向を得て、国際案件に特化したコンサルティング会社を起業。
公認会計士でも珍しい、「海外から日本へのインバウンド不動産投資」に特化したコンサルティングを実施。
資産税と国際税務を合体させて、台湾・シンガポール・香港・中国等でウルトラ富裕層といわれる海外投資家へ、日本投資セミナーを開催!!
   
周りに非常に優秀な方が多い会計士の業界で、どのように自分の価値を見出すか?差別化するか? 
このままでは平凡な会計士で終わってしまう。それで本当によいのかと随分と悩み、危機感を抱きました。

不思議な話なのですが、2019年の秋のある日、空を見ていたらアイデアがフッとふって湧いてきました。まるで空からふってくるように。
「自身の得意な会計税務、不動産。そしてインバウンドを合体させて、世界中から日本に投資を呼ぼう」と。
覚醒というのですかね。「人には決めたことは必ず達成する力がある!」と力が湧いてきて。
そこから人が変わったように、挑戦を起こしました。
「人がやらない分野で行動を起こし」「失敗を恐れず果敢に挑戦」しよう。そして「仕事を楽しもう」と。

今は2030年までに、日本への国際不動産投資の分野で、第一人者を目指しています!

2監査法人における経験およびその後のキャリア選択のきっかけ

【監査法人時代2007年~2013年】
6年ほど新日本監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)の国内監査部門に勤務しました。
キャリアの初めとして、会社全体の仕組みを見ることができたのは、非常によい経験でした。
クライアント先に金融機関が多い部門でしたので、自己査定など銀行側の目線を知ることができ、今でも業務の役に立っています。
ただ、監査法人では平凡で、特に目立つような感じではありませんでした。周りにはたくさんの優秀な方が多くて、仕事も出来て。当時の方には、私の印象は薄いと思います(笑)。
この経験が、後のポジショニングの重要性を意識することにつながっています。

【税理士法人時代 2013年~2019年】
監査法人をシニアの年次で退職しました。
クライアントから感謝される仕事がしたいと、次は個人や中小企業向けの業務ができる事務所を探していました。
その中でも、相続などの資産税業務を行いたかったのです。今後の少子高齢化を見据えてです。
ただ、税務業務は未経験でしたので、なかなか転職先が見つかりませんでした。
「公認会計士登録はしているけど、監査以外に実務経験がないなら、使いにくい」と転職支援会社の方に言われてしまって(笑)。

これは参ったなぁ、と思っているときに、たまたま資産税業務に特化した、税理士法人深代会計事務所の役員の方を紹介してもらうことができました。
当時も、全国20番目くらいの大きな会計事務所でしたが、未経験の私が運よく採用してもらえました。
「やる気があるなら、採用する」と言われて、「はい!!」と二つ返事で。
人とのご縁や紹介というものの大事さを非常に感じたのも、この時からです。

深代会計事務所は、相続、譲渡申告など、不動産に関係する資産税案件を専門に行う事務所でした。お客様には昔から続く、大地主の富裕層の方が多いのが特徴で、「昔は駅まで一帯が、全部うちの敷地だったよ」というような方を、たくさん担当させて頂きました。
監査法人時代の主なクライアントである大企業の経理・財務の方とは違い、富裕層のお客様はみなさま個性的で(笑)。大企業のエリートの方と接しているとあまり経験できない、泥臭い人情味のある案件が多いのです。
親子間の問題、後継ぎ問題、お金の悩み。人の気持ちを読み取る洞察力や、コミュニケーション力、雑談力が身に付きました。私の性格も、監査法人時代に比べ、陽気で明るくなったようです(笑)。

結果的にここでは、今の仕事の基礎になっている「資産税業務」と「富裕層ビジネス」を学ぶことができました。

【不動産会社への出向2019年~2021年】
そして、資産税業務を中心に行っているご縁から、大手不動産会社に2年間出向する機会に恵まれました。
ですが、配属は経理部門ではなく、富裕層顧客を専門に扱う「営業部門」でした。
「自分は営業には向いていないので、会計士になろうと思った」のにです(笑)。
業務は、不動産投資のキャッシュフロー試算や、事業用資産の買換特例の検討など、不動産売買の税務業務を行いました。加えて、運用資産の組換提案などプライベートバンカー的な要素も経験でき、非常によい勉強が出来ました。

不思議なものですが、やりたくないと思っていた営業も、やってみると楽しいものだなと。
営業の部署を経験してわかったのですが、販売するものは違えど、同じサービス業である以上、士業でも不動産営業でも、基本は一緒であるということです。
特に富裕層顧客は「知識」と「提案」を営業担当者に求めています。
どのような提案や伝え方をすれば響くのか?マーケティング的な観点も強く意識するようになりました。
 
また、出向者というのは、幸いにもあまり残業がありません(笑)。考える時間や人と会う時間がとれたのが結果的に、よかったと思います。先輩会計士や同世代の方が、独立起業して挑戦している姿に、非常に影響を受けました。

【海外投資家との出会い2020年】
昔から海外一人旅が好きで、海外の方と話すのが好きな性格でありました。
一人で10か国以上を旅したことがあります。
そんなこともあり、大手不動産会社の海外拠点から不動産投資の税務相談が段々と増えていきました。
やり取りをしている中で、海外現地法人から「今度海外投資家のお客様の前で、セミナーやってよ!」とオファーが。私も面白そうだなと思い、即、引き受けました。

ゼロベースでの経験のため、何をセミナーで話すか非常に苦労しました。参考になるような情報がネットや書籍をみても、まったく無いのです。
さんざん考えた結果、「どのように日本に不動産投資をしたら有利になるか」を会計士的な観点から話しました。
結果的に、セミナーは大好評でした。現地の富裕層の投資家が熱心にメモをとり、モニターの前まで駆け寄ってきて、スライド資料を写真で撮影するなど、日本では見られない真剣な姿に大変驚きました。
この「国際的な経験」が、現在の仕事につながっています。

3今現在の仕事の内容、特徴、キャリアパス

現在は、株式会社International CPA Firmsを起業し、国際案件に特化したコンサル業務を行っています。 
業務内容は、海外投資家への日本投資セミナーや、インバウンド投資の際の会計・税務面のコンサルです。

対象とする顧客は大きく2つあります。
1つは、数億円の不動産を借入せずに自己資金でポンと購入するような、「ウルトラ富裕層」と呼ばれる海外投資家です。
台湾や香港、シンガポールなどの上位の富裕層の方に接して驚いたのですが、日本とは桁が一桁違う感じです。
例えば、15億円の不動産をキャッシュで購入したり、日本に観光に来たついでに数億円の物件をポンと購入したり、現地を見ないで億ションを購入したり。このような方々は、日本に投資した際の税務についても、非常に関心が高いので、熱心に質問をされます。
海外案件はワクワク感があるので、日々楽しく過ごしています。

2つ目の顧客として、日本の大手不動産会社と提携をしています。このような大企業は、通常スタートアップ企業とはなかなかビジネスをしないかと思います。ですが、ライバルの少ない分野ですので、幸いにもご縁を頂くことができ、大変ありがたく思っています。
今はコロナの渡航制限があり一時的に日本への投資が減速していますが、収束すれば順調に案件は増えていくかと思います。

1 2 3

性格診断テストをやってみよう性格診断テストをやってみよう

会計⼠の履歴書とは
世代、職場、地域などのさまざまな垣根を超えて、
会計士が気軽に立ち寄ってコミュニケーションしたり情報収集できる場を目指しています。
また、当サイトをきっかけに会計士に興味を持ってもらえると幸いです。

会計⼠現役会計⼠・会計⼠

会計士の方はこちら
More
『会計士の履歴書』に掲載している“会計士”は、“日本の公認会計士試験(旧2次試験)に合格している人”を対象としています。そのため、修了考査(旧3次試験)の合否や日本公認会計士協会への 正会員 又は準会員(会計士補)の登録有無とは関係なく掲載しています。