【インタビュー】経営者のビジョンを最高水準のパフォーマンスでサポートする。職人気質の手腕はどのように磨かれたのか? | ページ 3 | 会計士の履歴書
会計士の履歴書 > 特集一覧 > 経営者のビジョンを最高水準のパフォーマンスでサポートする。職人気質の手腕はどのように磨かれたのか?

経営者のビジョンを最高水準のパフォーマンスでサポートする。職人気質の手腕はどのように磨かれたのか?

株式会社シャンディガフ / 土屋 英希

経営者のビジョンを最高水準のパフォーマンスでサポートする。職人気質の手腕はどのように磨かれたのか?

株式会社シャンディガフ / 土屋 英希

今回の特集は、三井信託銀行株式会社(現:三井住友信託銀行株式会社)、株式会社スクウェア(現:株式会社スクウェア・エニックス)、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社など、名だたる企業で実務経験を積み、2007年に株式会社シャンディガフを設立し代表取締役に就任された土屋英希(つちや ひでき)氏をご紹介します。多くの経営者から支持を受ける実務管理手腕は、どのように磨かれたのか。また公認会計士二次試験に合格しながら、監査法人に就職せずに独自のキャリアを歩んできた土屋氏の世界観についてお伺います。

株式会社シャンディガフ
事業内容は、IPO支援、資金調達支援、創業支援、経営管理業務支援、経営企画業務支援等などのコンサルティングサービスの提供。会計知識と、財務や人事・総務・法務等の経営管理全般に関する豊富な実務経験を活かして、経営コンサルティング及び管理部門業務支援を行う。M&A支援案件も手掛ける。2007年設立。

キャリアサマリー
1974年神奈川県横浜市生まれ。芝高等学校卒業後に、武蔵大学経済学部に進学卒業。大学3年生のときに、公認会計士試験二次試験に合格。
卒業後は三井信託銀行株式会社(現:三井住友信託銀行株式会社)に入社し、新宿西口支店勤務後、2年目より総合企画部へ異動し主計チームに所属。
2000年より、株式会社スクウェア(現:株式会社スクウェア・エニックス)に入社。IR担当として従事。
2004年 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社にIPO準備主担当として入社。IPO達成後、管理部部長代理兼財務グループマネージャーに就任。社長特命事項としてM&A推進。
2005年 株式会社SOZO工房に入社。入社後に取締役CFO就任。クライアントへの各種コンサルティングとともに管理系業務を統括。
2006年 株式会社マスチューン(現:株式会社みんかぶ)設立。取締役CFOに就任(2008年12月に辞任)。
2007年 株式会社シャンディガフ設立。代表取締役に就任(現任)。上場会社・非上場会社の取締役歴任、コンサルティング業務(資金調達、IPO準備、MBOスキーム構築、会社設立・経理・財務・人事・法務の管理系実務を含む業務支援)を行う。

5会計士という資格。そして将来の夢

会計士の資格についてどう思いますか?

クライアント候補の方とのご面談で自己紹介の際など、自分を説明する分かりやすい言葉なので「大学在学中に公認会計士の二次試験だけ受かりまして、そしてなぜか監査法人に行かずになぜか信託銀行に入りまして…」というように、“公認会計士二次試験合格者”というタイトルは活用させてもらっています。だからといって、それに固執する気はありません。

公認会計士の資格がなければできない仕事はしていませんし、監査をやりたいと思ったこともありません。ですが公認会計士試験で監査論など普通は学べない知識を勉強したので、それを活かして会社の役に立つ話ができるのは面白いですね。

例えば、監査法人側と事業会社側という2つの立場があるとすると、自分は事業会社と同じ側に立って、監査論の知識やこれまでの経験を活かして事業会社をサポートすることができます。「監査法人から言われたけど、何でこんなことやらないといけないんだろう」という会社の疑問や不満に対して、より的確にアドバイスをすることができます。

土屋さんはどんなことでも対応してくれますし平易な言葉で丁寧に説明してくれるので、会社の人もつい質問したくなりますね。

監査法人が何の目的で手続きをしているのか分かれば、会社も協力しやすいし今後どうすればよいのか分かります。

例えば、監査法人がなぜ“実査”を忙しい年度末にやりたがるのか分からない会社もあります。「実査という手続きはその瞬間にしかできない手続きなのはわかりますよね。だから、監査法人は実施するタイミングや実施した事実にこだわります。タイミングの問題があるのであれば、年度末前の段階で『遡及監査の可能性を検討して欲しい』と監査法人に相談すれば、監査法人だって無下に断らずに来てくれます」と、手続の目的とどう対応すればよいのか具体的にアドバイスをしています。

監査法人に対して事業会社が不思議に思っていたり不満に思っていたりする部分を、「まあまあ、そう言わないで」と言いながら説明することは、公認会計士の仕事と意外と近しいのかもしれませんね。

将来的にやりたいことはありますか?

クライアント候補との契約前のご面談時には、クライアント(又は事業)が将来的にどうなっていくのか自分なりに妄想してからお会いするようにしています。お話を聞いて妄想の次元がはるかに違うとか妄想を突き破ってさらにその先を見ているとか全く違う方向で妄想しているとなると、「そうきましたか」と楽しくなります。その妄想の実現に向けたお手伝いがしたくなり、仕事をお引き受けします。

私が仕事を引き取ることで、経営者がフリーになって妄想に向かって一歩でも半歩でも前進するなら、お引き受けした意味があると思います。

夢という意味でいうと、お手伝いをする人たちとは一期一会ではなくて、積み重ねがずっと続いていけば楽しいですね。これからもいろんな方とお会いして、その方々が持っている夢を実現していくお手伝いがずっと続けられればいいなと思っています。

自分の会社以外にも他社の役員を引き受けられて仕事の責任も大きいと思うのですが、休みの日はどのように気分転換しますか?

日曜日も普通に仕事しているので、基本的に休みはありません。一日に十数時間を週5日働くくらいなら、7日間で平準化して1日の労働を8時間以下にして働いた方が、私的にはパフォーマンスがいいし安定していると分かりました。

家に帰ったら犬と遊んで寝るくらいで、基本的にはずっと同じ日常を毎日毎日繰り返しています。ボラティリティを小さくして、とにかく安定させたいと思っているので。

仕事に関しては面白いか面白くないか相当ふるいにかけているので、ストレスを発散する必要がないのかもしれません。仮に嫌なことがあっても、一晩寝れば嫌なことは基本忘れてしまう得な性格でもあります。

ストレスがたまらないように仕事が選べるのは、独立起業する上での大きなメリットかもしれませんね。本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。

インタビュアー:多屋 美紀
123