永松友梓(ながまつゆき) | 会計士の履歴書 | 活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介

外資系家電メーカー

財務本部 FP&Aグループ

マネージャー

永松 友梓 ながまつ ゆき

資格を生かせているかどうかよりも、自分のやりたいことができているかどうかが自分にとって重要
クリエイタータイプ
クリエイタータイプ

40代
愛知県出身 ・ 東京都在住
慶応義塾大学 経済学部 卒業

クリエイタータイプの特徴
  • 内向的
  • 臨機応変型
  • 大局タイプ
  • 個人主義
  • 伝統型
  • 外向的
  • 計画管理型
  • こだわりタイプ
  • 集団主義
  • 革新型
  • 30
  • 20
  • 10
  • 0
  • 10
  • 20
  • 30
  • このタイプの割合
    回答者全体の
  • 1.2%

計画的に物事を対処するより、その場に応じた対応を柔軟にとることで仕事を進めていく傾向にある。
プレッシャーの強い場面に遭遇しても不安を感じない。
またストレスを対処する方法に長けている。
先進的な意見や自分にはないものの見方を好意的に受け止め、新たな知識を積極的に吸収し自身の糧にすることができる。
調和よりも自身のペースを大切にするので、ぶっきらぼうな印象を周囲に与えることもある。

続きを読む
1キャリアサマリー
2004年
有限責任監査法人トーマツ東京事務所に入所。
国内上場企業やそのグループ会社を担当。
2008年
カリフォルニア大学サンディエゴ校に1年間留学。
2009年
サンディエゴにある日系の商社に入社。内部統制、経理及び管理部門を経験。
2011年
ロサンゼルスにある日系の家電メーカーに入社。財務報告、予算管理、日本の親会社向けの対応等を担当。
2015年
外資系家電メーカーに入社。グループ会社の財務分析、予算管理、内部統制等を担当。

「これからは女性も働く時代になるから、手に職をつけたほうがいい。会計士とか不動産鑑定士がいいんじゃないか?」という高校時代の父のアドバイスで公認会計士という職業を知りました。父は実家の仕事の関係で、税務や会計の専門家の先生とお話しする機会があったため勧めてくれたようです。大学は経済学部に進学しました。同級生らの影響もあって在学中に公認会計士の勉強を始めたものの、のんびりした性格が災いして大学卒業後に合格しました。

2004年に有限責任監査法人トーマツ東京事務所に入所し、国内企業向けの法定監査の実務経験を積み、2008年に公認会計士として登録しました。IFRS基準の監査をきっかけに英語の習得や海外生活に興味を持ち、2008年7月に留学のため退所しました。

2009年7月にアメリカにて電子基板を主に扱う商社に内部統制担当者として入社、2010年より管理部門責任者として経理財務業務全般を経験しました。また、2011年1月より日系の家電メーカーに勤務、財務報告を中心に予算管理、資金管理、内部統制等の業務に従事しました。

2015年7月に帰国し、外資系家電メーカーに勤務しています。内部統制、監査対応、財務報告等の業務を経て、グループ会社の地域統括部門に異動し、予算管理、財務分析、債権管理等を担当しています。

2監査法人における経験およびその後のキャリア選択のきっかけ

監査法人での経験は会計士としての知識や経験だけではなく、社会人としての基礎を学ばせていただき、また互いに励ましあえる同期という貴重な存在に出会うことができて、自分が働いていくうえでの大きな財産となりました。

実は公認会計士に合格した時点では英語には特に興味はなかったため、国内監査部門を希望して配属されました。広告、商社、IT、小売など、バラエティに富んだ業種の会社にアサインしていただき、個々のビジネスモデル、業界の商慣習や社風の違いなどを知りました。

その一つに、外資系の小売業の会社があり、英語のできる先輩方に囲まれて働く機会がありました。当時慕っていた女性の先輩の勧めでTOEICを受けてみたのが、大学以来サボっていた英語の学習を再開したきっかけになりました。入所2年目の後半だったと思います。英語学習が進むにつれて、独学では物足りなくなり、友人の勧めで早稲田大学の生涯学習のコースを週末受講しました。さらに学習を継続していくうちに、留学経験者の方たちと知り合い、その話を聞くうちに英語や海外生活に対する憧れが高まりすぎて、どうしても海外に住んでみたくなりました。また、会計基準のコンバージェンスやIFRSの任意適用が決まり、英語を身に付ければ役に立つ、そして英語が必要とされるスキルになると信じていました。

とはいえ、当時は試験制度の移行措置の影響で租税法と監査論という2つの試験と修了試験が待ち受けている身でしたので、すぐに留学はしませんでした。留学後に東京で英語と会計の知識を使う仕事に転職することを目標にして、会計士登録を終えてから海外に行くことにしました。正直それまではあまり勉強熱心ではなかったのですが、心を入れ替えて修了試験の勉強に励み、並行して少しずつお金を貯めて密かに留学準備を進めました。修了試験の合格発表の直後に恐る恐る退職の意向をマネージャーに伝えました。試験有給をしっかり頂いておいて恩知らずなスタッフだったと思います(苦笑)。しかし、英語を学びたいという意志を理解して頂いて、有難いことに快く送り出してもらえました。

そして1年後・・・留学生活は無事終えたのですが、まだまだ英語力は十分ではなく、またサンディエゴという魅力的な都市にもう少し住みたくなりました。そこで、予定を変更してダメ元でアメリカの日系企業を扱うエージェントを通じて転職活動を行い、ご縁があって電子基板を扱う日系の商社に内部統制の担当として入社しました。その時の転職活動を通じて就労ビザの取得の難しさや現地採用社員の求人の少なさを痛感しましたが、それから転職や転勤も経験して6年近くアメリカで働くことになるとは夢にも思いませんでした。

3今現在の仕事の内容、特徴、キャリアパス

現在は東京にある外資系のメーカーの財務本部で働いています。グループ会社のための財務報告、分析や予算管理がメインの業務になります。東京にある外資系の会社といっても会社の成り立ちや社風は様々で、弊社は英語の苦手なメンバーもまだ多いです。そのため、海外にある親会社からの内部監査への対応やアジア地域のグループ会社との契約書締結など、英語が必要となる業務を担当することが多いです。また、財務本部内でリクエストがあればメールの翻訳や会議での通訳等のサポートも随時行っています。

特徴としては、親会社やグループ会社、CFOとのやりとりが基本的に英語である点かと思います。海外にいるメンバーとは普段はメールとSkypeでやりとりをし、必要に応じて電話会議を行っています。また、ファイナンシャルプランニングアンドアナリシスというグループでは予算、実績および見込みの策定や管理、主に営業活動に関連した分析などを行っており、経理とは違う面白さを感じています。

キャリアパスとしては、今後も事業会社で働くのであれば、財務経理の分野でステップアップを目指す、内部監査部門など公認会計士の資格を生かして別の分野にチャレンジする等が考えられると思います。また、個人的に日本に住みたいのでそういう選択はしませんが、再び海外でキャリアを積むことも不可能ではないかもしれません。

1 2 3

性格診断テストをやってみよう性格診断テストをやってみよう

会計⼠の履歴書とは
世代、職場、地域などのさまざまな垣根を超えて、
会計士が気軽に立ち寄ってコミュニケーションしたり情報収集できる場を目指しています。
また、当サイトをきっかけに会計士に興味を持ってもらえると幸いです。

会計⼠現役会計⼠・会計⼠

会計士の方はこちら
More
『会計士の履歴書』に掲載している“会計士”は、“日本の公認会計士試験(旧2次試験)に合格している人”を対象としています。そのため、修了考査(旧3次試験)の合否や日本公認会計士協会への 正会員 又は準会員(会計士補)の登録有無とは関係なく掲載しています。

会員登録ページはこちら